辻本康行

Q1. フジヤ住設工業株式会社の代表取締役として仕事をされていますが、ご自身の仕事の内容をお聞かせ下さい。
A1. 営業の仕事が最近は多いですね。でも、水道管もつなぐし、 スコップで穴も掘るし、重機(かなりうまいと思っている)も乗るし、会社の中では、 何でも屋的な仕事ですね。

Q2. 休日はどのように過ごされていますか。
A2. なるべく家族で過ごす時間を作りたいけど、なかなか厳しいですね。ホントは子供の部活の試合とか見に行きたいのですが・・・・。

Q3. 趣味や特技はありますか。また、最近ハマっているものがあればお聞かせ下さい。
A3.最近はゴルフが趣味って言うか、 かなりハマってますね。特技は野球と言いたいのですが、最近はゼンゼンやって無いですね。体の筋肉が脂肪に変身していくのが自分で分かるようになってきた。せめてお腹の肉だけは何とかしなきゃ。

Q4. 今年はまちづくり推進委員会の副委員長として、夏に天塩川まつりを控えていますが、今年はどのようなお祭りにしたいと考えていますか。
A4. 仕事の関係で冬の事業(雪ハネ選手権)等に、ほとんど関わっていないので、 天塩川まつりには思い入れがかなり強いです。千葉委員長の思いで、 メンバーみんなが肉付けをして、メンバー全員で楽しめる事業がいいですね。それで市民が楽しんでくれると思います。

Q5. 1998年度入会ですが、一番印象に残っている事業を教えて下さい。
A5. それぞれの事業すべて、 印象に残っていますが、 何と言っても私は天塩川まつりの「水と光のイリュージョン」ですね。毎年どんな噴水にするか、考えるだけでワクワクしますね。改めて考えれば、事業よりもそれに向かって、みんなで考え・検討して・準備実行する、その過程が楽しかったり、辛かったり、印象に残っていますね。

Q6. 今後JCとして取り組んでみたいこと・行ってみたい事業などがあればお聞かせ下さい。
A6. どんな事業を行うにしても、自分が楽しめる事業がいいですね。たとえそれが自己満足でも、失敗しても何となくやるんなら、どんな良い事業でも達成感は無いし、感動も無いと思うんですよね。何をするんでもメンバーの気持ちが一つになるような事業がいいですね。

   
 

Copyright (c) 2001-2006 Shibetsu JC. All rights reserved