菅林政宏

Q1. 株式会社すがやに勤務されていますが、ご自身の仕事の内容をお聞かせ下さい。
A1. ガラス・サッシ・窓廻り製品の営業ですが、鍵の取替やサッシの調整・ガラスの入替・網戸の張替なんかもやります。

Q2. 休日は何をして過ごされていますか。また、趣味や特技などありましたら教えて下さい。
A2. 家族で近郊に出かけるか、自宅でゆっくり過ごしています。たまに、嫁さんの料理や家事を手伝います(ホントに)
キャンプや登山・映画鑑賞など好きですが、まだ下の子が小さいのでなかなか行けませんネ。

Q3. JC以外に所属している団体はありますか。PRもあればお願いします。
A3. (財)少林寺拳法士別つくも支部支部長・・・小学生から一般まで約20名ほどの拳士と共に週2回稽古に励んでいます。
八九進会・・・八丁目九丁目の商店を営まれている方々の交流を目的とされる会(だと思います)。

Q4. 菅林君は1999年度入会ですが、今までで一番思い出に残った事業をお聞かせ下さい。
A4. 会員開発の委員長を仰せつかった時のJC感謝祭ですネ。会場の食事・出しもの・景品の種類と数量・予算ととても大変な思いをした記憶があります。委員の先輩からアドバイスや提案をいただき、現在もこの催し物の準備・進め方が大変役に立っています。

Q5. 今年は総務ネットワーク委員会ですが、JCにおける総務とはどのようなものと考えていますか。
A5. 総務職3回目ですが、読んで字のごとく「総てに務める」委員会です。各委員会の事業を円滑に進められる様、また士別JCが対内的にも対外的にも活動できるよう、「縁の下の力持」的役割と認識しています。

Q6. JCに入会jして良かった点をお聞かせください。
A6. 色々な業種の色々な方と知り合えたことですネ。書家の相田みつをさんの書に「人の世の幸せは、人との出会いから、よき出会いを」という言葉があります。JCに入会してのこの良い出会いを大切にしたいですネ。

   
 

Copyright (c) 2001-2006 Shibetsu JC. All rights reserved