菊地 仁

Q1. 普段は(株)ミタツに勤務されておりますが、ご自身の役職と仕事についてお聞かせ下さい。また、その仕事がこの街に於いてどの様に貢献されていると考えていますか。
A1. 当社は建築塗装業者です。私の今現在の役職は、取締役営業兼事務という役に就かせて頂いてます。仕事内容のほうはと言うと、同社に現場作業員として3年程努めた後、2級建築塗装技能士の資格を取得し、今の事務職に就いて1年しか経っておりませんので、簡単に言えば会社の雑用全般業務ですね。具体的にいくつか掲げると、役場等への入札・見積関係提出書類作成、元請け・役場等への工事提出書類一式作成、工事原価計算等の事務的な業務etc…それと現場が繁忙期に入るとたまに現場に出る事もあります。あとはスーツに着替えて役場に名刺を置きに行ったりもたまにしてます…
どのように貢献されているかという問いですが、塗装は建物等の外観を綺麗にするだけでなく、建物等の老朽化を抑える事が出来るので、貢献度は高いと思います。なおかつ会社自体がとある団体の事務局となっておりますし、当社社長が非常に沢山の団体に所属している為、そちらがらみの雑用が大変多いので、そちらはそちらで貢献していると思うんですが(笑)答えになってないですか? 質問が難しすぎですよ(笑)

Q2. 休日はどの様にお過ごしですか? また、趣味や特技などありましたら教えて下さい。
A2. 休日は主にドライブがてら、服やCD・DVD等を買いに、名寄や旭川に行く事が多いです。これが私にとってはいいストレス解消になるんですよ。そうでない時は家で映画鑑賞してます。あとは独り身なんで部屋の掃除もしてたり、友達と呑みに行ったり、ついでに言うと理事会の議事録作ったり、事業計画書考えたり(笑)1人なので時間の使い方は自由自在!!
趣味は、高校の頃から今に至るまで音楽鑑賞ですね。ジャンルはとにかくノリが良い物なら何でも聴きます!!特技は、そんなに上手くないけどDANCE(HIP/HOP系)が少し出来ます。

Q3. JC以外に所属している団体はありますか。
A3. 「士別地方技能士会」という、会員数が100名近い、建築関係技能士の集まりに所属しております。あともうひとつ所属している団体がありますが、ここでは公表を控えさせて頂きます。

Q4. 今年委員長職に就かれ、ご活躍されていますが感想をお聞かせ下さい。
A4. 私自身、今年入会2年目にして委員長職に就かせて頂いてはおりますが、経験・力量共に未熟な委員長な為、みんなには迷惑ばっかりかけてますけど、みんな本当にいい人ばかりなので、なんとかやってこれてるかな?といったところです。(笑)なんですが、自分の故郷の為、そして自己の人間力を高める為の勉強の場と考えて、今後も邁進して参りたいと考えております。

Q5. 昨年入会されて、様々な事業に参加されましたがご自身思い出に残る事業は?
A5. 私自身が、JCを好きになるきっかけとなった事業であります、昨年7月に留萌にて行われました、「道北ブロックメンバー交流大キャンプ大会」ですね。約半年かけて士別以外の道北地区の青年会議所メンバーと会議を重ね、友情を深め、一つの事業を成功させる楽しさや、やり甲斐は経験した者でないと絶対に解らないだろうと言う位素晴らしいものだと感じました。

Q6. 最後に総務委員長として今後の委員会の展望と、JCメンバーの1人としての野望をお聞かせ下さい。
A6. 質問難しすぎだと思うんスけど…
委員長として願うべき点は、今後も委員会メンバーのしっかりとした協力の下に進めて行けるなら何も言うことは無いですね。それよりも私自身がもっとしっかりやっていかなければならないなって考えてます。
野望って…そんなものはありません!!と、言えばウソになりますが、今は自分の器を大きくしようとしている段階なので、ある程度の器になったらそこに野望を注ぎ込みたいと考えております。

   
 

Copyright (c) 2001-2006 Shibetsu JC. All rights reserved